nekotuki’s blog

今のトレンドやお役立ち情報を発信するブログです。

【モンハンライズ】モンスターは参加人数で体力にどれぐらいの倍率がかかる?報酬も減ってしまうの?

f:id:look675:20210429182155j:plain

モンハンではマルチで他の人と協力してクエストをこなすと、クエストに出てくるモンスターの体力に補正がかかります。

これはモンハンライズでも同じで、人数が増えるごとにモンスターの体力に倍率補正がかかって増えていきます。

「人数が増えてるのに、なんでソロとクリアタイムが同じくらいになるんだ?」

と疑問に思った人も多いでしょう。

また、報酬も減っているのか気になりますよね。

 

ということで、今回はモンスターの体力には参加人数によってどれぐらいの体力補正がかかるのかと、報酬の量についてご紹介します。

 

 

【モンハンライズ】モンスターは参加人数によって体力にどれぐらいの倍率がかかるのか

モンハンライズでもマルチでの参加人数が多いほど、モンスターの体力に倍率補正がかかって体力が増えていきます。

その体力にかかる倍率ですが、測定した人によると

  • 2人:約1.4倍
  • 3人:約1.8倍
  • 4人:約2.1倍

という結果になったようです。

闘技場の場合は2人までしか入れませんが、普通のクエストより少し高めの約1.7倍の補正がかかっているようです。

 

前作のモンハンワールドでは2人、3人の時だけ個別で倍率補正がかかっていて4人の時は3人の時の倍率補正と同じだったので、3人で行くのは不利でした。

 

しかし、このことがモンハンライズでは改善されていて4段階で体力に倍率補正がかかるように変更されました。

これでどの人数でクエストに行ってもモンスターの強さで苦戦して損をすることはなくなりました。

 

また、モンスターの体力はその時の人数で変動するようになっており、途中で人数が増えるとそれに伴って体力も増えます。

嬉しいのが、途中で人数が減ってしまってもモンスターの体力も減るということです。

この仕様は今作から追加されたものなので、かなり優しくなっています。

 

私は前作のモンハンワールドをプレイしたことがありますが、救援要請に参加した時に最初から最後まで3人でやったことが何回かありました。

やはりその時は1人分の火力が足りなかったので、かなり倒すのに苦労しました。

また、途中で誰かが抜けてしまったときは「マジか」とは思っていました。

 

そう思うと、モンハンライズではマルチが少しだけ優しくなった気がします。

【モンハンライズ】参加人数が多いほど報酬も減ってしまう?

f:id:look675:20210429194623j:plain

モンハンライズでもマルチで最大4人とパーティを組んでクエストに挑むことができます。

ですが、この時クエストの報酬は4人分に増えることはありません。

ということなので、クエストの報酬金については参加した人数で山分けされてしまい、1人当たりの報酬金は少なくなってしまいます。

 

特に、3回のうち2回力尽きて報酬金が減ってしまっている時はかなり少なくなっていて、雀の涙程度しか受け取ることができません。

 

報酬金は人数で山分けされることは分かりましたが、素材の方も山分けなのでしょうか。

何回かマルチとソロを交互にクリアしてみましたが、多少の違いはあるものの山分けされている感じはしませんでした。

 

なので、クエストでお金と素材両方を求めている人はマルチでするのはおススメできません。

エストでの報酬金だけがお金を貯める手段ではありませんが、そこまでお金に余裕がないのであれば、ソロで行った方が良いと思います。

まとめ

今回はモンハンライズのモンスターは参加人数でどれぐらいの倍率補正が体力にかかるのかと報酬の量についてご紹介しました。

 

モンハンライズでは、各人数によってモンスターの体力に倍率がかかるようになったので、どの人数でもクリアするタイムは大体同じになるようになりました。

 

ただ、クリアする時間は同じでもすべてが平等ではありません。

人数が多いほど報酬金は山分けで減ってしまいますし、誰かが力尽きてしまうリスクも増えてしまいます。

 

このようなデメリットはありますが、そこは人数が多いほど味方からのサポートが受けやすいというメリットが打ち消しているのかなと思っています。

 

このようなメリット・デメリットがマルチではありますが、1人でするのがキツイ、飽きてきたという方はマルチはオススメです。

【モンハンライズ】ゲームキューブコントローラー(GCコン)でプレイできるのか試してみた!

f:id:look675:20210429155327j:plain

モンハンライズがSwitchで配信されていますが、私はJoy-Conだと上手く操作できないのでコントローラーを買おうかなと思いました。

かといって、プロコンは高いのであまり手が出しにくいのも事実。

そこで思いついたのが

ゲームキューブのコントローラーは使えないのか?」

ということでした。

モンハンライズではGCコンを使って遊ぶことができるのかをご紹介します。

 

 

【モンハンライズ】ゲームキューブコントローラー(GCコン)は使える?

モンハンライズのために新しくコントローラーを購入するのは嫌だったので、元々スマブラをしていた時に購入したゲームキューブコントローラーを使用できるか試してみました。

結果、使用することができました。

 

私が使ったゲームキューブコントローラーはホリが出しているクラシックコントローラというものです。

形はゲームキューブコントローラーですが、ZRとZLがあります。

説明にもありますが、Switch対応と書かれているのでSwitchでできるゲーム全てに対応しているかと思います。

 

このゲームキューブコントローラーであれば、有線接続にはなりますがちゃんと動いてくれました。

Joy-Conと比べて、押したボタンとモーションが違っていたこともなかったので、普通に使うことができました。

【モンハンライズ】ゲームキューブコントローラー(GCコン)を使った感想

f:id:look675:20210429170713j:plain

先ほどご紹介したホリのクラシックコントローラーを使ってモンハンライズを遊んでみた感想です。

正直、ゲームキューブコントローラー(GCコン)の操作に慣れている人にしかおススメはできません。

 

GCコンはJoy-Conやプロコンなどと違って、形やボタンの位置、スティックが少し特殊になっています。

他のコントローラーのような、ボタンの位置が綺麗に並んでいてスティックも左右同じではないため、見た目少し使いにくそうですし、実際に使ってみた時も違和感がありました。

 

私はPS4Xboxなどのコントローラーにも触れているので、なおさら慣れるのに時間がかかりました。

操作ミスなく使えるようになるのに、1週間近くはかかったかと思います。

普段からGCコンをよく使う人であれば、モンハンライズでも普通に使うことができると思います。

 

ABXYの特殊な配置についてですが、慣れていないとどこにどのボタンがあるのかが分からず、いつも通り操作できなくなりました。

普段からPS4などのボタン配置に慣れていると最初は苦戦するかもしれません。

逆にGCコンに慣れているひとであれば、問題なく使うことができると思います。

 

また、気になったのがR/LとZR/ZLの位置についてです。

ホリのGCコンはR/LとZR/ZLがJoy-Conと比べると位置が逆になっています。

なので、Joy-Conのボタンに慣れている人だと走ろうとしてRがあるところを押すと武器の特殊モーションをしてしまいます。

 

これは設定を変えることで解決できました。

オプションの「CONTROLS」にある「LとRの切り替え」RとZR、LとZLの位置を切り替えることができます。

これをすることによって、GCコンだとZRで走ることができるのでJoy-Conを使っていた時の感覚のまま操作することができます。

 

というように、普段からJoy-ConPS4などのコントローラーでの操作に慣れてしまっている人だと、違和感がすごくて使いづらいと思います。

モンハンライズでGCコンを使って上手く操作できる人は、使いこんでいる人だけになるんじゃないかなと思います。

 

まとめ

今回はモンハンライズでゲームキューブコントローラー(GCコン)を使えるのかと使ってみた感想についてご紹介しました。

 

ゲームキューブコントローラー(GCコン)は設定を少し変える必要はありますが、Joy-Conと特に何も変わらず操作できます。

しかしその特殊な形故に万人受けするものではないので、あくまでGCコンを使いこなしている人だけがモンハンライズでもまともに使うことができると思っています。

 

 

今のところ、Switchに対応しているGCコンはこれくらいしかないので、新しくこのGCコンを買おうと思っている方はGCコンをの操作に慣れているのかを確認してから購入することをおススメします。

【モンハンライズ】高難易度里クエスト「いざ挑め、覇者の行列」の解放条件とクリア報酬は?

f:id:look675:20210411115823j:plain

モンハンライズには里(村)クエストと集会所クエストがあります。

里クエストは下位までの難易度しか用意されていません。

しかし、里クエストである条件を満たすと上位難易度のクエスト「いざ挑め、覇者の行列」が里クエストに出現します。

また、このクエストをクリアすることで特別な報酬を手に入れることができます。

 

今回は高難易度の里クエスト「いざ挑め、覇者の行列」の解放条件と報酬についてご紹介していきます。

 

 

【モンハンライズ】高難易度里クエスト「いざ挑め、覇者の行列」の解放条件

まずは「いざ挑め、覇者の行列」の解放条件についてです。

解放条件は☆6までの全ての里クエストをクリアすることです。

 

1つの難易度にある全てのクエストをクリアするとチェックマークが付くはずなので、そのチェックマークを☆1~☆6まで全て付けると、フゲンから「いざ挑め、覇者の行列」を受けることができます。

【モンハンライズ】里クエスト「いざ挑め、覇者の行列」の詳細とクリア報酬

f:id:look675:20210429140418j:plain

そしてこの「いざ挑め、覇者の行列」の詳細とクリア報酬についてです。

このクエストはラージャン、バゼルギウス、マガイマガドが「闘技場」で出現するクエストとなっています。

 

まず、最初はラージャンを相手にすることになりますが、ラージャンの体力が一定以下になるとバゼルギウスが出現します。

そしてラージャンかバゼルギウスのどちらかを倒した後、残った方の体力を一定以下にするとマガイマガドが出現するようになっています。

というように、クエストのほとんどを2体同時に相手しないといけない状況になっているので、上位のクエストより難易度は高いと思います。

 

とはいえ、各モンスターの体力は3分割されているので、早い人でも10分ほどでクリアできるくらいです。

体力は他のクエストと変わらないので、クリアできないことはありませんね。

 

ここで気になるのがクリアした時の報酬ですよね。

フゲンのようなNPCから受けるクエストには特別報酬が用意されていますし、この難易度なので期待できますよね。

クリア報酬は

  • 勲章「安寧成就の飾り扇子」
  • 防具「炎の封眼」

の2つです。

勲章は里クエストをすべてクリアした証としてもらえて、防具は「いざ挑め、覇者の行列」をクリアした報酬です。

 

炎の封眼の詳細ですが

  • レア度:7
  • 防御力:56
  • スロット:なし
  • 耐性:火耐性3 それ以外0
  • スキル:見切り4

という感じになっています。

一番目を引くのがスキル「見切り4」ですよね。

これだけで会心率が20~25%上げることができると思うと、欲しくなりますよね!

 

ちなみに必要な素材については

  • 金獅子の黒毛
  • 爆鱗竜の上鱗
  • 怨虎竜の妖刀殻
  • 古龍の血

それぞれ2つずつでした。

そこまで難しい素材ではないので、簡単に作ることができます。

 

以上が高難易度里クエスト「いざ挑め、覇者の行列」の詳細と得られる報酬についてでした。

まとめ

今回は里クエストの「いざ挑め、覇者の行列」の解放条件、詳細、クリア報酬についてご紹介しました。

 

下位難易度のクエストしか存在しない里クエストで、上位難易度のクエストが隠しクエストとして出てくることは過去のモンハンでもありました。

かなり苦戦した思い出ばかりでしたが、クリアした時の特別報酬を求めて頑張ってクリアしていました。

 

今作のモンハンライズでも今回のような隠しクエストがあって、特別報酬もかなりいいものでした。

難易度は難しいですし、マルチで協力できないのでソロでクリアするしかありません。

また、このクエストを出現させるまでに里クエストを全て終わらせるのは、かなり面倒なことです。

ですが、やる価値は十分にあるので防具「炎の封眼」が欲しいという方は、ぜひ里クエスト制覇に向けて頑張ってみてください。

 

【モンハンライズ】ナルハタタヒメはライトボウガンだけが周回に適正なのか?

f:id:look675:20210428140537j:plain

モンハンライズのストーリーのラスボスである「ナルハタタヒメ」は雷を操る古龍です。

エストの難易度は☆7で決して低いわけではないはずなのに、ライトボウガン装備であれば5分かからずに倒せてしまうのです。

そのため、ナルハタタヒメを周回する際はライトボウガンを使うことが当たり前になっています。

 

ですが、ライトボウガンがいくら強いとはいえ他の武器でも周回できないわけではないのに、他の武器でマルチに入るとキックされてしまうこともあるようです。

ナルハタタヒメを周回するときは、ライトボウガンしか適正ではないのでしょうか?

今回はこのことについて解説していきたいと思います。

 

 

【モンハンライズ】ナルハタタヒメはライトボウガンしか周回に適さないのか?

ナルハタタヒメでライトボウガンを使えば簡単に5分で周回できるされているほどライトボウガンは強いですが、ライトボウガンしか周回するのに適していないのでしょうか。

私はそんなことは無いと思っています。

 

理由としては

  • 誰にでもライトボウガンが扱えるわけではない
  • 他の武器でも数分台でナルハタタヒメを討伐している

の2つです。

 

まず1つ目に、確かにライトボウガンは扱いやすく火力も高いですが、誰もが数分台で倒すことができるレベルで使えるわけではありません。

ライトボウガンをあまり使ったことが無くて、まだどんな使い方をしたらいいのか分からない人だとそこまで上手く扱えないと思います。

また、エイムが苦手で上手く弱点部位に弾を当てることができないという人もいるかもしれません。

 

ライトボウガンは強いですが、誰にでも合っている武器というわけではありません。

自分に合っていない武器を使って戦うよりは、自分に合った武器で戦った方がいざという時に動くことができると思います。

 

2つ目は、ライトボウガン以外の武器でもナルハタタヒメの討伐時間で数分台を出していることです。

ナルハタタヒメのタイムアタック記録はこのようになっています。

  • 3’37 弓
  • 3’40 ライト
  • 3’42 太刀
  • 3’42 大剣
  • 3’58 ヘビィ
  • 4’33 ハンマー
  • 4’44 双剣
  • 4’45 操虫棍
  • 4’46 片手
  • 4’49 スラアク
  • 5’29 チャアク
  • 5’38 ランス
  • 5’59 笛
  • 6’31 ガンス

この記録が一番早いというわけではないので、あくまで目安です。

弓とライトボウガンが3分台でTOP1.2にいることが分かりますが、他の武器でも3分台、4分台を出すことはできています。

 

SNSでナルハタタヒメのタイムアタックをしている人たちのつぶやきを見たりしていると、弓で3分30秒、太刀で4分30秒を出していたりしていますし、リーチの短い双剣でさえ5分10秒で倒すことができている人もいます。

 

ナルハタタヒメはライトボウガンであれば楽に周回できますが、ライトボウガン以外の武器を使っていても早く周回はできるということです。

なので、ナルハタタヒメの周回はライトボウガンだけが適正というわけではありません。

 

もし自分がライトボウガンを使っている時に

「マカ錬金のために素材集めをしたいけど、1人で周回するのもなぁ」

という感じでナルハタタヒメのマルチを募集してみたところ、周回目的なのに近接武器で来たらあまりいい気がしないかもしれません。

ですが、もしかしたらその人は

という理由があってその武器を使っているかもしれません。

 

効率を求めるあまり、自分の理想を見ず知らずの人にまで押し付けてしまうのは良い行為とは思えません。

もししてしまっているのであれば、すぐにやめましょう。

まとめ

f:id:look675:20210411121902j:plain

今回はナルハタタヒメはライトボウガンだけが周回するのに適正な武器なのかについてご紹介しました。

 

確かに、早く周回することが目的なのであれば周回する用のテンプレ装備としてライトボウガンを選択するのは普通のことです。

実際、ライトボウガンで早く周回できることの再現性はかなり高いので、安定して早く周回することができます。

 

ですが、それを他の人に強要してしまうのは違いますよね。

ライトボウガン以外の武器でもナルハタタヒメを早く倒すことは可能ですし、ライトボウガンを使えない人からしたらその武器が一番早く倒すことができる武器になります。

 

「ナルハタタヒメはライトボウガンしかダメなのか…」

悩んでいる人は、全然そんなことないので気にせず好きな武器を使うと良いですよ!

【Unirakuコンバーターのレビュー】PS4/5・Switch・Xboxのコントローラーが別の機種で使える!?

f:id:look675:20210428152833j:plain

機種を変えてゲームをする時はその機種のコントローラーを使います。

しかし多くの人は使い慣れているコントローラーを別の機種でも使続けたいと思っているかと思います。

そんな悩みを解決するために、今回ご紹介するのが「Unirakuのコンバーターです。

 

コンバーターと聞くとマイナスなイメージを持つかもしれませんが、このコンバーターに関しては、ただ異なる機種とコントローラー間をつなぐだけのものであり、他の機能はありません。

 

コンバートする以外の機能はいらない人にはおススメの商品なので、ぜひ参考にしてください!

 

 

Unirakuコンバーターの詳細・付属品

まずはUnirakuコンバーターについてです。

大きさは6.9 × 2.4 × 1.2 cm、重さは約30gとなっています。

 

このコンバーターPS4/3、PC、Switchで使うことができて、それぞれの機種にたいしてPS4/5、Switchプロコン/Wii U ProXBOX ONE/Xbox 360/XBOX ONE X/XBOX ONE S/XBOX ELITE 2といったコントローラーを使って遊ぶことができるようになります。

 

この時に、無線でも使うことができるコントローラーと有線でしか使うことができないコントローラーが存在するため、どちらにも対応できるようにコンバーターの後ろにUSBを繋ぐことができます。

 

付属品については、日本語の説明書が付いているだけで本商品の他についているものはありませんでした。

Unirakuコンバーターを使ってみた感想

f:id:look675:20210428165900j:plain

では、Unirakuコンバーターを実際に使ってみた感想についてです。

結論から言うと私は、PS4Xbox ELITE2のコントローラーをSwitchとPS4で使ってみましたが、全く動作に異常が出ずに使うことができました。

 

PS4やSwitchに刺す時に、少し出っ張るのでスペースが必要なところもありますがあまり邪魔になりません。

ペアリングも、日本語翻訳された説明書が付いているので全く苦戦しないでコントローラーを接続することができました。

 

不安だったのが、コンバーターなので入力と出力にラグが出るんじゃないかなと思っていましたが、全くラグがある感じはせず、快適に遊ぶことができました。

これはPS4、Switch両方とも同じでした。

コンバーターを挟んでいるのにラグが無いというのは良いところです。

 

ただ、悪いところもあって1つはSwitchやPS4を起動するたびにコンバーターを抜き差ししないとコントローラーを認識してくれないというデメリットです。

私の場合は手の届く場所にSwitchとPS4が置いてあるので、そこまで気にしていませんがやはり少し面倒だなと感じてしまうことがあります。

 

ゲーム機本体に電源が供給されれば、コンバーターも自動で起動してくれれば解決できそうなのですが、そうなっていないのが悪いところですね。

 

もう1つが、これは環境によって気になる気にならないが変わってくるのですが、コンバーターのLEDライトが鬱陶しいというデメリットです。

私はモニターの下にSwitchのドッグを置いて、左側にコンバーターを刺しているのですが、LEDライトがこちらを向いているので眩しくて遊んでいる最中に気になってしまいました。

 

これは、LEDライトに黒のテープを貼って塞いで解決したのでデメリットというほどでもありませんが、気になる人は気になってしまうと思いました。

 

以上がUnirakuコンバーターを使ってみてのレビュー・感想でした。

他のコンバーターと比べて少しお値段は高いですが、私が使った感じ全く問題はなかったので、失敗したくない人はこの商品を買ってみてもいいと思います。

 

まとめ

今回は違う機種同士の本体とコントローラーを繋ぐためのコンバーターについてご紹介しました。

 

今回ご紹介したのは「Uniraku」というメーカーが出しているコンバーターでした。

使い慣れているコントローラーを他の機種でも使いたいといったこだわりがある人には、今回の商品はかなりおススメです。

 

使い慣れているコントローラーから違う機種のコントローラーを持つと、違和感しかなくて使いにくいことがあったため、私はこの商品を購入してみました。

 

結果、少し面倒なところはあったものの、同じコントローラーを使い続けることができているので、満足しています。

もし、同じような悩みを持っている人は参考にしてみてください。

【モンハンライズ】ハンターランク(HR)の効率のいい上げ方・見方について!

f:id:look675:20210420154446j:plain

モンハンライズでHR(ハンターランク)の上限が解放されたことで、一定のハンターランクまで到達すると、新しいクエストが開放できたりします。

新しいクエストを早く開放するために、早くハンターランクを上げたいと思います。

ハンターランクはどのようにしたら効率よく上げることができるのかや、HRの見方についてもご紹介します。

 

 

【モンハンライズ】ハンターランク(HR)の効率のいい上げ方!

f:id:look675:20210428140537j:plain

HR(ハンターランク)を上げるためには、クエストをこなして一定以上のポイントを貯める必要があります。

探索ツアーや闘技大会ではハンターランクのポイントをたまらないので注意です。

 

ハンターランクを効率よく上げるためにやり方ですが、「雷神」ナルハタタヒメの討伐クエストを周回するやり方がおススメです。

ナルハタタヒメは5分~15分くらいで周回できるクエストでありながら、得られるハンターランクのポイントが多いです。

大体ですが、1回クリアすると2つくらいハンターランクが上がっていました。

 

また、ナルハタタヒメの素材は護石ガチャのマカ錬金「幽玄」に対して大量に使うため、繰り返し行って倒す必要があります。

 

なので、高速周回ができるナルハタタヒメのクエストでハンターランクを上げるついでに、護石厳選の素材を集めるということをしていれば一石二鳥なのでおススメです!

 

私はモンハンライズでハンターランクの上限が開放されていた時に、ちょうど護石の厳選を行っていたので、ナルハタタヒメのクエストを6.7回クリアしたところでハンターランクを20にすることができました。

 

私の場合は、ナルハタタヒメを倒すのに大体10~15分程かかっているので、1時間半ほどで20に到達した感じですね。

もっと早く周回できている人であれば、40分ほどでハンターランクを上げることができるのではないでしょうか。

 

とは言っても、ナルハタタヒメをそんな早く周回できるほどの装備が整っていない場合もあるので、その時は☆7以上のクエストで早く周回できるクエストを繰り返しクリアすることでもハンターランクを早く上げることもできると思います。

【モンハンライズ】ハンターランク(HR)の見方について

次に、ハンターランクの見方についてです。

上限が解放されて、今のハンターランクがいくつなのか気になるけど、どこから見るのか分からないことがありましたのでご紹介します。

 

ハンターランクの見方ですが、+ボタンを押して「ステータス」を開くと現在のハンターランクを見ることができます。

f:id:look675:20210428143713p:plain

また、ハンターランクの下には次のハンターランクに上がるために必要なポイント数を確認することができます。

0になっていると、条件を満たさない限りそれ以上ハンターランクは上がらないので注意してください。

 

ハンターランクはこの他にも

  • マルチで集会場で待機している時の画面右下
  • エストクリア画面
  • ギルドカードの右下

などでも確認することができます。

まとめ

今回はモンハンライズでハンターランク(HR)を効率よく上げる方法と見方についてご紹介してきました。

 

前作のモンハンワールドをやっていた方なら分かりますが、ハンターランクはどこまでも上がり続けるので、やり込み要素でもありました。

やり込んでいる人ほどハンターランクが高かったので、強さの指標にされてたこともありました。

 

今作のモンハンライズでも、上限はどこまであるか分かりませんが前作同様にどこまででも上がる可能性があります。

やり込むほど数字が大きくなるので、自己満足の部分も大きいでしょう。

 

しかし懸念していることとして、ハンターランクの数字だけでその人の強さを判断してしまう人が出てきてしまうことです。

確かに、ハンターランクが高い人ほどやり込んでいるので上手いですが、ハンターランクが低い人でも中には過去作をやっていて、それなりの経験値を積んでいる人もいます。

 

ハンターランクが高い人をパーティに加えたいがために、低い人をキックしたくなることは理解できないわけではありませんが、あまりいい行為とは思えないので止めておきましょう。

【モンハンライズ】始めたら変えるべき設定項目とは!?おすすめ設定をご紹介!

f:id:look675:20210427213406p:plain

ゲーム内の設定は変えることで快適度が増すことが多いです。

それはモンハンライズでも同様で、設定を変えるだけでも快適度が上がって操作しやすくなります。

ですが、設定を変えるといいと言ったってどこを変えたらいいのか分からないですよね。

 

今回はモンハンライズで変えると良い設定項目でおススメの設定をご紹介します。

 

 

【モンハンライズ】変えるべき設定項目&おすすめ設定をご紹介!

モンハンライズで変えるところがある項目ですが

  • GAME SETTING
  • CONTROLS
  • CAMERA
  • AUDIO

の4つに、変えた方が良い設定があります。

それらをご紹介していきます。

GAME SETTING

f:id:look675:20210427224024j:plain

GAME SETTINGで変えると良い設定は「プレイヤーの透過表示」です。

これは、自分の身体がモンスターや障害物で隠れてしまっている時に、透過してくれてどういった状況なのか見ることができる設定です。

 

デフォルトだとOFFになっていると思うので、タイプ1~5のどれかに設定します。

タイプごとに透過表示する時の色が違うので、好きな色で決めてみてください。

見やすさを優先するのであれば、タイプ4の赤色がおススメです。

CONTROLS

f:id:look675:20210427223855j:plain

 

f:id:look675:20210427223848j:plain

CONTROLSで変えると良い設定は

  • 長押しの調整
  • 自動納刀の設定
  • -ボタンの操作

の3つです。

 

長押しの調整は「短い」にしています。

長押しはガルクに乗る時やシーンスキップをする時に使うので、これらの時間を短く調整するために「短い」にしています。

少しでも早くガルクに乗ったり、シーンをスキップしたい人はこの設定にすることをおススメします。

 

自動納刀の設定は「納刀しない」に設定します。

自動納刀をする設定にしていると、武器を出した状態で一定時間歩くと自動的に納刀してしまいます。

自動的にしてくれるのは便利だと思うかもしれませんが、変なタイミングで納刀モーションに入ってしまうと隙になってしまいます。

なので、自分の好きなタイミングで納刀するために「納刀しない」に設定します。

 

-ボタンの操作は「タイプ2」に設定しています。

-ボタン操作の設定は、短く押した時と長押しした時にマップを表示するか、チャットを表示するかを変更することができます。

 

タイプ1では

  • 短く押した時:チャットを表示する
  • 長く押した時:マップを表示する

ですが、私の場合はチャットを使わないため

タイプ2の

  • 短く押した時:マップを表示する
  • 長く押した時:チャットを表示する

にしています。

チャットをあまり使わない方は、タイプ2にすることをおススメします。

CAMERA

f:id:look675:20210427223844j:plain

f:id:look675:20210427223740j:plain

CAMERAで変えると良い設定は

  • 通常時のカメラの速度
  • 照準の移動速度
  • ガンナー照準の移動速度
  • カメラ距離

の4つです。

 

  • 通常時のカメラの速度
  • 照準の移動速度
  • ガンナー照準の移動速度

の3つは視点の移動速度を遅くしたり、速くすることができる設定なのですが、これらには正解の設定はありません。

私の場合は全て「通常」に設定していますが、その人の好みで全て「速い」にしたり、ガンナー照準の移動速度だけを「遅い」にしたりしています。

これらの視点移動は好みで変わってくるので、色々試してみて視点移動速度を見つけてみてください。

 

そして、カメラ距離はキャラを映すカメラの位置を近くしたり、遠くしたりすることができます。

遠くにするとより全体を見渡しやすくなるので、上げておくことをおススメします。

これも好みが分かれるとは思いますが、私は35にしています。

デフォルトだと少し近くて違和感があったので、遠すぎず近すぎずの設定にしました。


AUDIO

f:id:look675:20210427223735j:plain

AUDIOで変えると良い設定は「プレイヤーのボイス頻度」です。

今作のモンハンライズでは主人公が喋るため、その喋る頻度を設定で変えることができます。

今作が初めてであればそこまで違和感はないかもしれませんが、私からすると少しうるさかったので「50%の頻度」にして喋る頻度を半分にしました。

この頻度でも気になる人はさらに減らせばいいですし、主人公が話すのが嫌であれば全く喋らないようにすることもできます。

 

これも好みが分かれる設定でもあるので、自分の好きなように設定してみてください。

 

以上がモンハンライズを始めたら変えるべき設定項目とおススメ設定でした。

今回ご紹介したのは私がプレイして気になった部分だけを変更したところなので、もしかしたら違うところも気になって変更している可能性もあります。

そのような時は、自分なりに試してみて好きなように変更してみてください。

まとめ

f:id:look675:20210411115823j:plain

今回はモンハンライズを始めたら変えると良い設定項目でおススメの設定についてご紹介しました。

 

モンハンライズで設定できる項目はたくさんあり、中には過去作でやりやすかった操作に変更できるような設定まで用意されています。

また、別のゲームで慣れてしまった操作方法にするところもありました。

 

設定を変えなくても十分楽しめるかと思いますが、今の操作で不満があるところがあるのであれば、改善出来ないか設定を除いてみるのもいいかもしれませんよ。